2017-01-01から1年間の記事一覧
受け取りすぎた生活保護費を全額返還させるのは当然? 生活保護費の返還に関する2つのルール 生活保護法78条 生活保護法63条 生活保護費の返還を求められたら 受け取りすぎた生活保護費を全額返還させるのは当然? 「生活保護受給世帯の就職活動にパソ…
生活保護法63条に基づく返還決定であること 生活保護費が過支給となった経緯 判決文について 朝日新聞の記事について 昨日の朝日新聞の記事との関係で, ・新聞の記事からは,生活保護費が多く支給された経緯等が分からない。 ・先日のブログ記事と,新聞…
生活保護法63条に基づく返還決定であること 生活保護法63条に基づく返還金額の決め方 行政実務の取扱い 今回の判決の問題点 生活保護法78条に基づく返還決定との違い 先日の記事に掲載した東京地判平成29年9月21日について,新聞でも取り上げてい…
平成29年11月28日の朝日新聞朝刊に,私が担当している東京地判平成29年9月21日についての記事が掲載されました。 『「PCは人から借りられる」生活保護費の返還命じる判決』(http://www.asahi.com/articles/ASKCW62D3KCWUTIL05H.html?iref=comt…
原告の訴え 裁判所の判断 裁判の内容についての補足 私が担当している裁判(生活保護法第63条の規定に基づく費用返還請求処分取消請求事件)で,目を疑うような内容の判決が言い渡されました。 原告の訴え 原告であるAさんは,生活保護を受給していました…
年金の支給を受ける権利(支分権)の消滅時効の起算点についての最高裁判決 最高裁の判断は… 最三判平成29年10月17日 年金の支給を受ける権利(支分権)の消滅時効の起算点についての最高裁判決 以前記事を書いた,年金の支給を受ける権利(支分権)の…
事務所の最寄り駅である経堂駅前には、世田谷区が行なっているレンタサイクルポートがあります。(レンタサイクルの詳細については世田谷区のページをご覧ください。) ここでは、 普通自転車:1回200円 電動自転車:1回300円 で貸し出しを受けるこ…
経堂駅前に、いつの間にか設置されていたこの物体。 何だろう?と思いながらそのまま素通りすることがずーっと続いていたのですが、これ、宅配便ロッカーなんですね。試しに一度使ってみたのですが、使い方も簡単で大変便利でした 事務所から1分もかからな…
ブログ開設時(2011年8月)からのアクセス数が,15万を超えました。いつもご覧いただいている皆さま,ありがとうございます。 月間PV数が数万というブログもある中で,約6年で15万アクセスというのは遅すぎる気もしますが,6年の間に,ブログ記事…
気がつけば3ヶ月ぶりの更新になってしまいました。 ブログに書きたいことも色々と溜まっているのですが,まずはお知らせから。 2017年4月20日から,初回法律相談料(30分)を無料にしました。 理由はいくつかあるのですが, 今年2月に1ヶ月限定…
2017年3月3日の日弁連臨時総会で,弁護士による横領の被害に遭った依頼者に見舞金(上限500万円)を給付する「依頼者見舞金制度」の創設が可決されました。 私自身は,この制度の導入そのものに積極的に反対するつもりはありません。弁護士による横…
弁護士の仕事は非常に多くの書類を日常的に扱うため,少し油断すると,机上の作業スペースがすべて書類で埋め尽くされてしまったり,机の上に今にも雪崩を起こしそうな書類の山ができあがったりすることになります。 しかし,それでは書類を1つ探すのにも大…
昨日は,裁判期日のための関西出張でした。 移動だけでほぼ1日潰れてしまうのですが,普段は本を読む時間がなかなか取れないので,新幹線の中で本をゆっくり読めるのはありがたいです。
テプラでお馴染み,KINGJIMのコンパクトクリーナー。 吸引力はそれほど強くありませんが,その分,ゴミ以外の物を吸い込むことがないので,使用する際に,机の上の物をわざわざどかす必要がありません。 ホコリや消しゴムのカスが気になったときに気…
発売が決まってから待ちわびていたので,早速購入してきました。好き嫌いがハッキリ分かれる作家だと思いますが,私は村上春樹さんの作品が好きで,新作をいつも楽しみにしています。 発売日に買ったはいいものの,小説を読む時間がなかなか取れないのが悩み…
事案の概要 建物の賃貸人が家賃を約18ヶ月滞納した後に破産したため,連帯保証人2名が賃貸人から滞納家賃約130万円の支払いを請求された事案。 弁護活動と結果 賃貸人から連帯保証人2名に対して,滞納賃料約130万円全額の支払いを求める訴訟を提起…
弁護士の選び方は…? 弁護士を選ぶにあたって注意すべきポイント 弁護士と依頼者のコミュニケーション不足がもたらすもの 弁護士の選び方は…? 前回の記事でお答えした「先生の専門はなんですか?」という質問と同様に,「弁護士はどうやって選んだらいい?…
経堂綜合法律事務所のFacebookページのほかに,弁護士個人名でのFacebookページを作成しました。 主な用途は,このブログの記事の転載用になるかと思いますが,事務所のFacebookページと合わせてチェックしていただければ幸いです。
経堂綜合法律事務所ホームページの「取扱業務」に,各取扱業務についてのページを追加しました。 ・相続・遺言の問題 ・損害賠償の問題 ・離婚の問題 ・夫婦・内縁・交際関係の問題 ・不動産の問題 ・成年後見の問題 ・借金の問題(債務整理) ・事業の問題 …
「経堂 小倉庵 本店」さんの日替わりたい焼き(今日はむらさきいもあん)。 事務所で仕事をしていて小腹が減ったとき,いつもお世話になっています。
元後見人が相続人を調査する際に,(閉鎖)後見登記事項証明書は必要? 請求者の本人確認(戸籍法10条の3第1項)と権限確認(同2項)について 市区町村からの説明要求(戸籍法10条の4)について 元後見人が相続人を調査する際に,(閉鎖)後見登記事…
本日2月1日で,経堂綜合法律事務所開設1周年となりました。 あっと言う間の1年でしたが,無事に1周年を迎えることができたのは,ひとえに皆様のお力添えのおかげと,深く感謝しております。 今後も,初心を忘れることなく,地域にお住まいの皆様に最良…
開業直前の準備 書籍・消耗品の搬入 開業 開業直前の準備 書籍・消耗品の搬入 備品の設置とロゴマークや封筒,名刺等の作成が終われば,あとは消耗品や書籍等を揃えるのみです。消耗品はほぼ全部ASKULで購入し,書籍はもともと持っていたものを運び込みまし…
デザイン変更といっても,全体の幅と記事の表示幅を変更しただけなのですが,全体を1080pxに,記事の表示幅を600pxに変更しました。 テキストメインのブログですので,なるべく読みやすいデザインになるよう試行錯誤しているところですが,しばらくは…
医療過誤,交通事故や労災事故などに関係する裁判の証拠として,カルテを裁判所に提出することがあります。 このカルテですが,裁判所法第74条で, 『裁判所では,日本語を用いる。』 と定められているため,裁判所に提出する際には,ドイツ語や英語で書か…
ロゴマークの作成 ロゴマークを作るメリット 事務所コンセプトを表現するロゴ 事務所封筒,名刺,封筒の作成 ロゴマークの作成 内装工事,備品搬入と並行して,ロゴマークの作成も進めていました。 ロゴマークを作るメリット ロゴマークは,事務所を開設する…
備品の設置・搬入 書棚の設置 机・棚の設置 備品の設置・搬入 電話工事と内装工事が終わったら,いよいよ備品の搬入・設置です。 自分で設置できる小さな備品の搬入については,平日は前の事務所での仕事がありましたので,2015年12月19日(土)を配…
「専門はなんですか?」というご質問 弁護士の専門性とは… 経験の有無について 重要なのは… 「専門はなんですか?」というご質問 初めてお会いする方やご相談にいらっしゃった方から,「先生の専門はなんですか?」と聞かれることが多くあります。 非常に難…
AV出演拒否女性を提訴した弁護士に対する懲戒審査への反応 日弁連の綱紀委の判断 記事を読んでの感想 AV出演拒否女性を提訴した弁護士に対する懲戒審査への反応 『AV出演拒否で女性に賠償請求 提訴の弁護士「懲戒審査相当」 日弁連異例の決定 「正当な…
物件の引渡し後にまずやるべきこと 電話の契約 内装工事 物件の引渡し後にまずやるべきこと 物件の引渡しを受けたら,まずやらなければならないこと。それは, ①電話の契約②備品搬入前の内装工事 です。 電話の契約 電話の契約については,名刺や封筒のよう…