弁護士 木村康之のブログ

世田谷区・経堂の弁護士です。身近な法律問題についての情報を発信していきます。

よくあるご質問・その1-専門はなんですか?-

「専門はなんですか?」というご質問

初めてお会いする方やご相談にいらっしゃった方から,「先生の専門はなんですか?」と聞かれることが多くあります。

非常に難しい質問で,いつもどう答えようか迷うのですが,例えば離婚とか相続とか,特定の分野に限った専門,というのは特にありません。

一言で言うと,基本的には何でもやります。
(なお,日本弁護士連合会の指針では,弁護士の広告については,客観性が担保されていないことから,専門分野の表示は控えることが望ましいとされています。)

弁護士の専門性とは…

私は,弁護士の専門性というのは,

①法律の条文を正しく読み,その意味を理解することができる(法解釈能力)。

②依頼者の方が望む結論を導くために必要な事実が何かを判断でき,その事実を証明するために必要な証拠を集める(あるいは作る)ことができる(事実認定能力)。

③法解釈や事実認定を適切に表現し,相手方や裁判官を説得することができる(表現能力)。

ということであって,これは弁護士が扱うどの分野にも少なからず共通するものだと考えています。

経験の有無について

もちろん,経験が多くある分野については,②の「依頼者の方が望む結論を導くために必要な事実が何か」を判断しやすい(その分野の勘所が押さえられる),ということはあります。

ただ,反対に,経験があるが故に,以前と同じ判断に固執してしまう懸念もあります。また,法律は改正されることがありますから,以前の経験がそのまま通用するとも限りません。

重要なのは…

結局のところ,経験がある分野であれ,そうでない分野であれ,

①適用される法律の条文をしっかりと調べ,

②依頼者の方の話をしっかりと聞き,資料等を確認して事実関係を把握し(その際,不確定な事実関係については,想定しうる相手方の主張とそれに対する対応策も検討する)

③依頼者の方のご希望に沿う結果を得るため,相手方や裁判官を説得する

ということを,事案毎に1つ1つ丁寧に行うことがもっとも重要だと考えています。